オンプレミスとは
【読み】 おんぷれみす
【意味】
オンプレミスとは、企業自身が情報システムを保有し、運用管理することをいう。
一般的な従来からの運用形態ではあるが、クラウドコンピューティングが注目されてくる中で、クラウドコンピューティングの対比として「オンプレミス」という言葉が使われ始めた。
オンプレミスは、処理速度やセキュリティ面でクラウドコンピューティングよりすぐれているため、金融業や防衛産業など業種特性を求められるシステムでは引き続きオンプレミス型のシステムが採用されている。
また、実際の運用においてはオンデマンドからクラウドへの単純な移行するのではなく、企業の情報システム全体のさまざまな要素を考慮しながら、クラウドとオンプレミスの連携を図りながら、徐々にクラウドに移行していくケースが多く見受けられる。
【カテゴリー】
【関連キーワード】
クラウド wiki 意味 連携
【右脳で覚える!目で見るキーワード・マインドマップ】

更新日:2011/10/19