ソーシャルメディア とは
【読み】 そーしゃるめでぃあ
【意味】
ソーシャルメディア とは、ブログやSNS、twitter、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュースなど、いわゆるweb2.0というキーワードで語られるインターネット上の新しいツールをいう。
ユーザー個人が情報の発信者となり、その情報が知識として個人間で共有され拡大していくメディアである。
CGM(Consumer Generated Media:消費者生成メディア)と同義で呼ばれることもある。
ブログやSNSといったソーシャルメディアの市場規模は、年々広がっており、特に広告市場が収益モデルの核となっている。
最近では、広告市場だけでなく、会員向け有料サービスとしてアメブロのアメーバピグやmixiアプリなどサービス市場も広がりを見せている。
【カテゴリー】
【関連キーワード】
wiki 利用者数 市場規模 企業
【右脳で覚える!目で見るキーワード・マインドマップ】

更新日:2010/12/19