ROMとは

【読み】 ろむ

【意味】

ROMとは、読み出し専用の記憶媒体(メモリ)のこと。

Read Only Memoryの略語。

一度書き込まれた情報は、書き換え不可能で読み出しだけが可能となる。

書き換えられては困る情報を記憶させる事に利用される。

たとえば、家庭用ゲーム機のソフトやPCのBIOSファームウェア等を記録させておくものとして利用される事が多い。

身近な物としては、CD-ROMのROMもRead Only Memory(読み出し専用メモリ)であり、音楽や動画やドキュメントなどの情報を一度書き込んだら、変更や消去が出来ない。

また、別に以下のような意で使われる場合もある。

BBS(電子掲示板)などで自らは発言(書込み)をせずに、他の参加者の発言(書込み)を閲覧(読み出し)するだけの状態やそのような状態の参加者をROMと呼ぶ。

他にも、「ROMってろよ」という表現は「読み出し専用ってろよ。

⇒書き込むなよ。

⇒黙ってろよ。

」という意味としてネット上のコミュニティで使用される事がある。


【カテゴリー】

ハードウェア

【関連キーワード】

ds snes psp download

【右脳で覚える!目で見るキーワード・マインドマップ】

ROM
更新日:2009/11/17
ビジネスマンのためのキーワードで覚える!ビジネス用語辞典
home Valid RSS ビジネス・仕事ランキング
サイトマップ twitter rakuten_shop

さくいん

英数字

記号 0 1 2 3 4
5 6 7 8 9
A B C D E F G
H I J K L M N
O P Q R S T U
V W X Y Z

かな










カテゴリから探す

分野別カテゴリ

サイト内から探す

LINK

JUNK-DNA BLOG